手掛けた住宅の紹介 リフォーム にゃんぷさん RSS配信中
サイディング外壁塗装:4回塗り
屋根遮熱塗装:3回塗り
ベランダ防水塗装:3回塗り
<戸田市 築15年>
戸田市 築15年:塗替え工事前
塗 替 え 工 事 前
埼玉県 戸田市 築15年の住宅です。

外壁にはサイディングが使用されています。

塗替え時期の経過により、
サイディングボード自体が劣化して傷んでいる状態です。

サイディング継ぎ目の"シーリング"も劣化しています。
劣化により防水効果が低下している状態です。

共に補修を行ってから塗装を施します。

サイディング外壁塗装4回塗りを行います。
戸田市 築15年:塗替え工事後
塗 替 え 工 事 後
屋根へは「遮 熱 塗 装」を行います。

太陽光を効率良く反射して、
室内温度の上昇を抑制する効果が期待できる塗装です。

屋根の補修を行ってから塗装を実施します。

屋根遮熱塗装3回塗りを行います。

ベランダ床へは「防 水 塗 装」を行います。

その他、破風板、軒天、戸袋等も塗装を行います。
[外 部 修 理]
劣化した外壁の補修
サイディングの下地への締め付け
外壁の下地への締め付け
まず、高圧洗浄を行って外壁の汚れを洗い流します。

塗替え時期の経過でサイディングボード自体が劣化している状態です。

サイディング自体は"水分を吸収し易い外壁材"です。
塗装の保護効果低下により"雨水を吸収"する様になります。

水分を吸収して"膨 張"したサイディングは、
歪んで変形して"下地から浮いた状態"になります。

下地と外壁の間に隙間ができ、
そこへ雨水が浸入して"雨漏りを起こす原因"となります。

スクリューボルトを使用して下地へ締め付けます。
劣化しているシーリング
劣化しているシーリング
外壁全体を確認して下地から浮いている箇所は全て締め付けます。

その後に、サイディング同士の継ぎ目に施されているシーリングも、
塗装の保護効果低下で劣化しています。

太陽光の"紫外線の影響"でシーリング材のシリコン成分が、
"変 質"して"硬 化、収 縮"します。

画像の様に隙間ができて弾力も失われるため、
"気温の変化による外壁の伸縮"に対応できなくなります。

雨水浸入による"雨漏りを起こす原因"に繋がります。
劣化したシーリングの除去
劣化したシーリングの除去
シーリング再処理の様子
シーリング再処理の様子
シーリング処理完了後
シーリング処理完了後
劣化したシーリングを、
カッターで取り除きます。

劣化箇所全て行います。

除去後には継ぎ目の溝を清掃して、
下地を整えます。
マスキングテープを取り付けます。

余計な箇所へシーリング材を
付着させないための処置です。

そこへシーリング材を注入して、
隙間を塞いでいきます。
シーリング材が硬化したら、
マスキングテープを取り外します。

シーリング処理が完了しました。

この後に塗装へ移ります。
[サイディング外壁塗装]
4 回 塗 り
下塗り:エポMシーラー
下 塗 り:エポMシーラー
中塗り:パーフェクトサーフ
中塗り:パーフェクトサーフ
上塗り:ファインSi
上 塗 り:ファインSi
下塗りで「エポMシーラー」
を1回塗ります。

下地へ上塗り塗料の定着を良くする
"繋ぎ効果"のある下地材です。
中塗りで「パーフェクトサーフ」
を1回塗ります。

下地の"凹凸を整える効果"
"隠蔽効果"のある下地材です。

下地の色透けを抑えて、
上塗り塗料の色味を良くします。
上塗りで「ファインSi」
を2回塗ります。

耐久性のあるシリコン系塗料で、
隠蔽効果も高い塗料です。

計4回塗りでの外壁塗装でした。
[外 部 修 理]
屋根頭頂部の劣化した棟包み補修
棟包みの締め付け
棟包み(棟板金)の締め付け
棟包みへの錆止め塗装
棟 包 み へ の 錆 止 め 塗 装
釘部へのシーリング処理
釘部へのシーリング処理
屋根へも高圧洗浄を行って、
汚れを洗い流します。

屋根同士が交差する屋根頭頂部の
"棟"を保護する"棟包み"です。

金属製の保護カバーで、
釘により固定されています。
その固定の釘が劣化により、
"緩み""破損"している状態です。

緩みは打ち付けて、破損箇所は
新たな釘で再固定します。

金属製なので締め付け後には、
「錆止め塗装」を行います。
「ハイポンファインプライマーⅡ」
で錆止め塗装を行っています。

錆止め乾燥後に"釘部"へ、
シーリング処理を行います。

釘の隙間から雨水浸入による、
"雨漏りを防止"するための処理です。
[屋根遮熱塗装]
3 回 塗 り
屋根補修完了後
屋 根 補 修 完 了後
ミラクシーラーEPO
下 塗 り:ミラクシーラーEPO
シャネツロック
上 塗 り:シャネツロック
これで屋根の補修は完了です。

屋根塗装へ移ります。

今回は「遮熱塗装」を施します。
下塗りで「ミラクシーラーEPO」
を1回塗ります。

下地と上塗り塗料との、
"繋ぎ効果"のある下地材です。
上塗りで「シャネツロック」
を2回塗ります。

耐久性のあるシリコン系塗料で、
遮熱効果を発揮する塗料です。

計3回塗りでの屋根塗装でした。
屋根塗装後の「縁切り」の実施
屋根塗装後の「縁 切 り」の実施
今回の様な"コロニアル型""スレート屋根"には、
塗装後に「縁 切 り」を行わなければなりません。

屋根材同士の隙間に塗装で使用した塗料が入り込み塞ぎます。

その隙間の塗料が屋根に溜まった雨水を屋根内部へ吸い上げます。
これは"毛細管現象"により起こります。

屋根内部へ浸入した雨水で"雨漏りを起こす原因"に繋がります。

"皮すき"により塗料を剥がして隙間を広げます。
遮熱塗装完了後
遮 熱 塗 装 完 了 後
今回行った「遮 熱 塗 装」は、
太陽光の主に熱源となる"近赤外線"を効率良く反射します。

夏場の室内温度上昇を抑制して、冷房の使用を抑える効果が期待できます。

屋根表面温度約10℃、室内温度約2℃前後、
抑える効果が期待できます。

電力使用量を抑えられて経済的で地球にも優しい塗装です。
[ベランダ床防水塗装]
3 回 塗 り
ウレタン塗膜防水の実施
ウレタン塗膜防水塗装の実施
ベランダの床には「防 水 塗 装」を施します。

まず高圧洗浄で汚れを洗い流して状態を確認します。

下塗りで「フローンプライマーUS」を1回塗ります。
下地との上塗り塗料との"繋ぎ効果"のある下地材です。

中塗りで「フローン#12」を1回塗ります。
防水効果を発揮するウレタン塗膜防水材のメイン塗料です。

上塗りで「弾性トップ14」を1回塗ります。
ウレタン塗膜防水材を保護して効果を高める"トップコート保護材"です。

計3回塗りで防水塗装が完了です。
[そ の 他 部 分 の 塗 装]
破風板塗装:ファインウレタンU100
破風板塗装:ファインウレタンU100
シャッター塗装:ファインウレタンU100
シャッター塗装:ファインウレタンU100
雨戸塗装:ファインウレタンU100
雨戸塗装:ファインウレタンU100
外壁、屋根以外へも塗装を
行っています。

こちらは「破風板」の塗装です。

塗装には「ファインウレタンU100」
を使用しています。
「シャッター部分」の塗装です。

雨戸に代わる設備です。

「ファインウレタンU100」により
塗装を行ってます。
「雨 戸」の塗装です。

引き戸式雨戸も使用されています。

「ファインウレタンU100」
での塗装です。

今回の塗替え工事は以上です。
[工 事 内 容 詳 細]
[サイディング外壁塗装]
・架設足場を設置する・
・高圧洗浄を行う・
・劣化によるサイディングの浮きの締め付けを行う・
・サイディング継ぎ目のシーリング再処理を行う・

下    塗    り
関西ペイント製 ターペン系エポキシシーラー:エポMシーラー
1回

中    塗    り
日本ペイント製 サイディング改修用下地材:パーフェクトサーフ
1回

上    塗    り
日本ペイント製 ターペン可溶シリコン系塗料:ファインSi
2回

<計4回塗り>
[屋根遮熱塗装]
・高圧洗浄を行う・
・棟包みの補修を行う・
日本ペイント製 2液型エポキシ錆止め塗料:ハイポンファインプライマーⅡ
を使用して錆止め塗装を行っています

下    塗    り
エスケー化研製 2液型エポキシ下地材:ミラクシーラーEPO
1回

上    塗    り
ロックペイント製 高日射反射率塗料:シャネツロック
2回

・塗装後に「縁切り」を行う・

<計3回塗り>
[ベランダ床の防水塗装]
・高圧洗浄を行う・
下    塗    り
東日本塗料製 1液ウレタン溶剤系プライマー:フローンプライマーUS
1回

中    塗    り
東日本塗料製 カラーウレタン塗膜防水材:フローン#12
1回

上    塗    り
東日本塗料製 アクリルウレタン塗膜防水材保護仕上げ材:弾性トップ14
1回

<計3回塗り>
[その他部分の塗装]
・破風板、軒天、霧除け、雨樋、戸袋、雨戸、シャッター等・
日本ペイント製2液型ウレタン系塗料:ファインウレタンU100を使用して主に塗装を行っています
[外 部 修 理]
・サイディング外壁の補修・
・屋根頭頂部の棟包み補修・
 工事費総額 710,000円