施 工 前 |
埼玉県 川越市 築15年 50坪の住宅です。 ヘーベル構造の外壁が使用されています。 いわゆるヘーベルハウスと呼ばれる住宅です。 塗替え時期を経過しているため、外壁に劣化が見られます。 外壁の塗膜に亀裂や剥がれが見られ、高圧洗浄で剥がれてしまう状態です。 剥がれかけの状態で塗装を行っても剥がれてしまいます。 塗膜を剥離してから塗装を行います。 |
|
施 工 後 |
ヘーベル同士の継ぎ目にはシーリングが施されています。 サイディング同様に防水効果を持たせるための処理です。 一部が劣化しているため再処理を行います。 それ以外のシーリング部は「ブリード現象対策」を施します。 ベランダの床には「防 水 塗 装」を行います。 戸袋は"雨 漏 り"が起きている箇所がありますので修理を行います。 戸袋、雨戸、雨樋等も塗装します。 外壁は4回重ね塗りを行います。 |
|
ヘ ー ベ ル 外 壁 塗 装:4 回 塗 り | ||
外 壁 へ の 高 圧 洗 浄 |
ヘーベル継ぎ目へのシーリング |
ブリードオフプライマー の 塗 布 |
高圧洗浄で汚れを洗い流します。 高圧洗浄により劣化した塗膜も 一緒に剥がれてしまいます。 劣化した塗膜を剥がしてから塗装 を行うので、落としてしまいます。 |
ヘーベル同士の継ぎ目です。 塗装効果の低下によりシーリングが "紫外線"により"変 質"します。 変質により"収縮,硬化"して隙間ができ "雨 漏 り"の原因になります。 劣化した箇所を除去して新たに シーリング材を充填します。 |
劣化していないシーリングは "ブリード現象"の恐れがあります。 シーリングの可塑剤が塗膜に 染み出て外壁がベトつく現象です。 ブリードオフプライマーを 塗布して防止対策をします。 |
下 塗 り:エポMシーラー |
中 塗 り:微弾性フィラー |
上 塗 り:クリーンマイルドシリコン |
外壁の補修後に塗装へ移ります。 下塗りで「エポMシーラー」 を1回塗ります。 下地へ上塗り塗料の定着を高める "繋ぎ効果"のある下地材です。 |
中塗りで「微弾性フィラー」 を1回塗ります。 下地の"凹凸を整える効果"と "繋ぎ効果"を併せ持つ下地材です。 |
上塗りで「クリーンマイルドシリコン」 を1回塗ります。 耐久性のあるシリコン系塗料です。 超低汚染性で汚れの付着を防ぎます。 計4回塗りでの塗装でした。 |
ベランダ床への防水塗装:4 回 塗 り | ||
下 塗 り:塗替えプライマーエコ |
中 塗 り:フローン#12 |
上 塗 り:弾性トップ14 |
ベランダも高圧洗浄を行います。 ベランダ床はかなりの広さです。 クラック(亀裂)等の補修後に 防水塗装を行います。 |
下塗りで「塗替えプライマーエコ」 を1回塗ります。 下地への"繋ぎ効果"の下地材です。 中塗りで「フローン#12」 を1回塗ります。 この塗料が防水効果を発揮する メインの防水材です。 |
上塗りで「弾性トップ14」 を2回塗ります。 防水材を保護して効果を高める トップコート保護材です。 計4回塗りでの防水塗装です。 |
外 部 修 理:戸 袋 の 修 理 | ||
上 板 の 取 り 外 し |
防 水 紙 の 取 り 付 け |
戸 袋 の 取 り 付 け |
こちらの戸袋は内部より "雨 漏 り"を起こしています。 戸袋の外枠を外します。 上板、内板も外して断熱材が 露出している状態です。 雨漏り防止対策を施します。 |
防水紙(アスファルトルーフィング) を内部に取り付けて防水します。 防水紙の隙間にはシーリングにより 防水効果をより高めます。 そこへ内板、上板を取り付けます。 |
戸袋の外枠を取り付けます。 取り付け後には塗装を行います。 塗装は「ファインウレタンU100」 を使用しています。 今回の塗替え工事は完了です。 |
工 事 内 容 詳 細 | ||
--< 施 工 内 容 >-- [ ヘ ー ベ ル 外 壁 塗 装 ] 4 回 塗 り ・足 場 を 組 む・ ・高 圧 洗 浄 を 行 う・ ・劣 化 し て い る シ ー リ ン グ を 除 去 し て 再 処 理 を 行 う・ ・劣 化 し て い な い シ ー リ ン グ へ は ブ リ ー ド 現 象 対 策 を 行 う・ 日本ペイント製:ブリードオフプライマー(可塑剤移行防止プライマー) を塗布しました 下 塗 り 関西ペイント製 ターペン系エポキシシーラー:エポMシーラー 1 回 中 塗 り 日本ペイント製 可撓型改修用仕上げ塗材:アンダーフィラー弾性エクセル(微弾性フィラー) 1 回 上 塗 り エスケー化研製 NAD型特殊アクリルシリコン樹脂塗料:クリーンマイルドシリコン 2 回 [ ベ ラ ン ダ 床 へ の 防 水 塗 装 工 事 ] 4 回 塗 り ・高 圧 洗 浄 を 行 う・ ・ク ラ ッ ク 等 の 補 修 を 行 う・ 下 塗 り 東日本塗料製 塗り替えプライマーエコ(専用下地材) 1 回 中 塗 り 東日本塗料製 カラーウレタン塗膜防水材:フローン#12 1 回 上 塗 り 東日本塗料製 アクリルウレタン塗膜防水材保護仕上げ材:弾性トップ14 2 回 [ そ の 他 部 分 の 塗 装 ] ・戸 袋、雨 戸、雨 樋、門 扉 等・ 塗装には主に 日本ペイント製 2液型ウレタン系塗料:ファインウレタンU100 を使用しました [ 外 部 修 理 ] ・雨 漏 り が あ る 戸 袋 の 修 理 、防 水 対 策・ ・網 戸 張 替 え・ 8 枚 [ サ ー ビ ス 工 事 ] ・網 戸 張 替 え は サ ー ビ ス で 行 い ま し た・ |
||
工事費総額 960,000円 |