使用したウレタン塗膜防水材 |
埼玉県 鶴ヶ島市 築40年の住宅です。 今回は外壁や屋根塗装ではなく、 屋上とベランダ部分へ「防 水 塗 装」を実施します。 計206㎡の面積に対して防水塗装を施します。 お客様の予算の都合により、 予定していたよりも塗装回数は少なく行っています。 |
|
使用したウレタン塗膜防水材 |
屋上部分は雑草が生えて、汚れも目立ちます。 清掃後に高圧洗浄を行って汚れを洗い流します。 屋上には"クラック(亀裂)"が発生しています。 雨漏りの原因となりますので、補修を行います。 屋上、ベランダへ防水塗装4回塗りを実施いたします。 |
|
[屋上 , ベランダへの防水塗装]
4 回 塗 り |
||
屋 上 へ の 清 掃 の 様 子 |
屋 上 へ の 高 圧 洗 浄 |
壁 面 へ の 高 圧 洗 浄 |
屋上は土が堆積して、 そこへ雑草が生えています。 雑草と土の堆積を取り除きます。 |
清掃後に高圧洗浄を行って、 汚れを洗い流します。 高圧洗浄の圧力で劣化部が、 剥がれ落ちていきます。 |
屋上とベランダへの塗装ですが、 同時に壁面へも洗浄を行います。 壁面も汚れが洗い流されて、 綺麗になっていきます。 |
クラックへのシーリング処理 |
高圧洗浄を行った事で、 塗装面の劣化状態が確認できる様になりました。 屋上には"クラック(亀裂)"が発生しています。 塗装の保護効果低下により、 雨水や紫外線でコンクリート自体が劣化している状態です。 "雨漏りの原因"になりますので、補修を行います。 シーリング材でクラックを塞いで防水効果を高めます。 |
|
下 塗 り:フローンプライマーH |
中 塗 り:フローン#12 |
上 塗 り:弾性トップ14 |
下塗りで「フローンプライマーH」 を1回塗ります。 下地へ上塗り塗料の定着を良くする "繋ぎ効果"のある下地材です。 「フローン無機防水α」も併せて 1回塗りで使用します。 下地の劣化を補うために使用します。 ポリマーセメント防水材です。 |
中塗りで「フローン#12」 を1回塗ります。 防水効果を発揮する、 ウレタン塗膜防水材の主塗料です。 |
上塗りで「弾性トップ14」 を1回塗ります。 中塗りのウレタン塗膜防水材を 保護して効果を高めます。 トップコート保護材です。 |
狭 所 部 へ の 防 水 塗 装 |
使用したトップコート材 |
屋上建屋の裏などの狭所部へも、 防水塗装を実施しています。 隙間へ雨水が溜まる事でも、 "雨 漏 り"へと繋がります。 計4回塗りでの防水塗装でした。 今回の塗替え工事は以上です。 |
|
|
工事費総額 600,000円 |