塗 替 え 工 事 前 |
東京都 青梅市 築13年 50坪の住宅です。 10年経過されていますが塗替え工事は初めてです。 そのため塗替え時期の経過による"外壁の劣化"が見られます。 湿気を含む換気口周辺のサイディングは、張替えが必要な状態です。 その他の部分も補修を行ってから塗装になります。 |
|
塗 替 え 工 事 後 |
新築時に"水性塗料"が使用されているので、 剥離防止の為に今回も水性塗料を使用します。 サイディング外壁塗装3回塗りを行います。 屋根へも塗装を施します。 屋根塗装3回塗りを行います。 その他、軒天、破風板、雨樋等も塗装を行います。 |
|
外 部 修 理:サイディング外壁の補修 と 張替え | ||
下 地 へ の 締 め 付 け |
まず、高圧洗浄により外壁の汚れを洗い流します。 塗り替え時期の経過により、塗装の保護効果が低下している状態です。 そのため水分を吸収しやすい外壁材である "窯業系サイディング"は、雨水を吸収する様になります。 水分を含んで"膨 張"して歪み"変 形"します。 変形により下地との間に隙間ができて、 その隙間へ雨水が浸入する事で"雨漏りを起こす原因"となります。 下地へスクリューボルトを使用して締め付けを行います。 |
|
換 気 口 周 辺 の 外 壁 劣 化 |
サイディング取り外し後 |
サイディングボードの交換 |
換気口周辺のサイディングは、 より劣化が進んでいます。 "外壁の剥離"が起きています。 内部まで傷んでいる可能性があり、 サイディングの交換が必要です、 |
サイディングを取り外しました。 下地に張られてた"透湿防水シート" にも"カビが発生"しています。 シートにより下地へは雨水の 浸入は防止できています。 |
この箇所へはサイディングよりも 湿気に強いボードを取り付けます。 スクリューボルトで固定します。 サイディング継ぎ目へは シーリング処理を施します。 |
サ イ デ ィ ン グ 外 壁 塗 装:3 回 塗 り | ||
サイディング張替え完了 |
下 塗 り:水性ミラクシーラーエコ |
上 塗 り:水性シリコンセラUV |
締め付け箇所のシーリングも 劣化箇所は再処理を行います。 外壁の補修は完了です。 外壁塗装へ移ります。 |
下塗りで「水性ミラクシーラーエコ」 を1回塗ります。 下地へ上塗り塗料の定着を良くする "繋ぎ効果"のある下地材です。 |
上塗りで「水性シリコンセラUV」 を2回塗ります。 水性ですが耐久性のある シリコン系塗料です。 計3回塗りでの塗装でした。 |
屋 根 塗 装:3 回 塗 り | ||
塗 装 前 の 屋 根 の 状 態 |
屋 根 塗 装 の 様 子 |
屋 根 塗 装 の 完 了 |
屋根へも高圧洗浄を行って、 汚れを洗い流します。 苔や藻は発生している状態です。 劣化により "雨漏りの原因"にもなります。 |
下塗りで「1液ベストシーラー」 を1回塗ります。 下地への"繋ぎ効果"の下地材です。 |
上塗りで「ファインシリコンベスト」 を2回塗ります。 耐久性のあるシリコン系で、 臭気も少ない屋根用塗料です。 計3回塗りでの塗装でした。 |
ベ ラ ン ダ 床 へ の 防 水 塗 装:3 回 塗 り | ||
ウ レ タ ン 塗 膜 防 水 塗 装 |
ベランダの床へは「防 水 塗 装」を施します。 高圧洗浄で汚れを洗い流して、状態を確認します。 下塗りで「フローンプライマーU2」を1回塗ります。 下地への"繋ぎ効果"となる下地材です。 中塗りで「フローン#12」を1回塗ります。 防水効果を発揮する"ウレタン塗膜防水材"の主塗料です。 上塗りで「弾性トップ14」を1回塗ります。 防水材を保護して防水効果を高める"トップコート"です。 ベランダ床への防水塗料が完了です。 |
|
そ の 他 部 分 の 塗 装 | ||
雨 樋 塗 装:ファインウレタンU100 |
玄 関 扉 の 塗 装 |
外壁や屋根以外にも塗装を行います。 「雨 樋」の塗装です。 屋根の雨水を受ける"軒 樋"、 地面へ流す"竪 樋"共に塗装します。 塗装には「ファインウレタンU100」 を使用しています。 玄関扉へは"クリアー塗料"で 塗装を行っています。 今回の塗替え工事は以上です。 |
工 事 内 容 詳 細 | ||
--< 施 工 内 容 >-- [ サ イ デ ィ ン グ 外 壁 塗 装 ] 3 回 塗 り ・架 設 足 場 を 設 置 す る・ ・高 圧 洗 浄 を 行 う・ ・劣 化 し た サ イ デ ィ ン グ の 締 め 付 け を 行 う・ ・劣 化 に よ り 剥 離 が 起 き て い る サ イ デ ィ ン グ の 交 換・ 下 塗 り エスケー化研製 1液水性多機能型カチオンシーラー:水性ミラクシーラーエコ 1 回 上 塗 り 日本ペイント製 1液反応硬化型セラミック変性シリコン塗料:水性シリコンセラUV 2 回 [ 屋 根 塗 装 ] 3 回 塗 り ・高 圧 洗 浄 を 行 う・ 下 塗 り 日本ペイント製 1液形ターペン可溶特殊アクリル樹脂下塗材:1液ベストシーラー 1 回 上 塗 り 日本ペイント製 ターペン可溶シリコン樹脂屋根用塗料:ファインシリコンベスト 2 回 [ ベ ラ ン ダ 床 防 水 塗 装 ] 3 回 塗 り ・高 圧 洗 浄 を 行 う・ 下 塗 り 東日本塗料製 1液ウレタン溶剤系プライマー:フローンプライマーU2 1 回 中 塗 り 東日本塗料製 カラーウレタン塗膜防水材:フローン#12 1 回 上 塗 り 東日本塗料製 アクリルウレタン塗膜防水材保護仕上げ材:弾性トップ14 1 回 [ そ の 他 部 分 の 塗 装 ] ・破風板、軒天、雨樋、霧除け、水切り等・ 塗装には主に 日本ペイント製 2液型ウレタン系塗料:ファインウレタンU100 を使用しています [ 外 部 修 理 ] ・劣 化 し た サ イ デ ィ ン グ 外 壁 の 締 め 付 け・ ・劣 化 に よ る 外 壁 剥 離 の サ イ デ ィ ン グ の 交 換・ ・サ イ デ ィ ン グ 継 ぎ 目 の シ ー リ ン グ 再 処 理・ |
||
工事費総額 770,000円 |